RubyOnRails-マイグレーション
RubyOnRails-マイグレーション
マイグレーションについて
Railsではテーブルの作成や変更の仕組みとしてマイグレーション機能が提供されています。
Railsにおけるマイグレーションは、例えばテーブルを作成する場合に、テーブルを直接作成せず、テーブルを作成するスクリプトファイルを作成/実行することでテーブルを作成するものです。
これにより、テーブルに関して行なった処理を記録し、元に戻したり別の環境で同じ処理を行うことができます。
なお、一般的にマイグレーションとはプログラムやデータの移行・変換作業を指します。
マイグレーションスクリプトは以下となります。
db/migrate/($version)_create_titles.rb
スクリプトの編集
テーブルに含まれるカラムに関する情報をマイグレーションスクリプトの中に記述します。
書式は次のとおりです。
create_table :titles do |t|
t.データ型 :カラム名(, オプション)
end
マイグレーションスクリプトの実行
マイグレーションスクリプトの実行コマンドは以下の通りです。
rake db:migrate
マイグレーションスクリプトのバージョン確認
現在のバージョンを確認するには、アプリケーションルートで下記コマンドを実行します。
rake db:version
マイグレーションスクリプトの新規作成
モデル作成時に自動で作成されるスクリプトを使用しないで、新規にマイグレーションスクリプトを作成します。
rails generate migration クラス名
rails generate migration クラス名 カラム名:データ型( カラム名:データ型)
マイグレーションスクリプトの削除
マイグレーションに関するファイルを削除します。
rails destroy migration クラス名
関連ページ
- Ruby
- RubyOnRails-概要
- RubyOnRails-アプリケーションの作成
- RubyOnRails-コントローラの作成
- RubyOnRails-ビューの作成
- RubyOnRails-データベースの作成
- RubyOnRails-モデルの作成
- RubyOnRails-マイグレーション
- RubyOnRails-Scaffold