ギター_スキッピング奏法の練習

スキッピング奏法について

スキッピング奏法とは

スキッピング奏法とは、1本以上の弦を跳ばしてピッキング&フィンガリングをするテクニックです。

2本以上離れた弦を続けて弾く(ストリングスキッピング、弦跳び)ことで、大きな音程差のフレーズを演奏することが可能となります。


スキッピング奏法のコツ

スキッピングで気をつける点は、「リズム、強弱バランス、ミュート」です。

  • メトロノーム(リズムマシン)に合わせて練習する。
    • ゆっくりとしたテンポから、少しずつテンポを挙げていく反復練習が習得の近道です。
    • フレーズを指に慣れさせることで、適度に脱力していき、高速化していきます。
  • 弦跳び後のピッキング方向を決めておく。
    • 次のフレーズがピッキングがアップで始まるか、ダウンで始まるか一定にしておきます。
    • どちらを選んでも良いのですが、リズムの取りやすく弾きやすい方を確認しておく必要があります。
  • 練習は歪みとクリーンをそれぞれ使う。
    • クリーンサウンドで練習することで各音に対するピッキングの強さを一定に保っているか確認します。
    • フィンガリングによるノイズが発生していないか確認するために、適度な歪みを付けることも大事です。

コードトーンによるスキッピング奏法

スキッピング奏法では、コードトーン「1度→3度→5度」を弾くフレーズが多用されます。


メジャーコードのコードトーンポジション

メジャーコードの構成音(R,M3,P5)を用いるパターンが多用されてます。

経過音として4度(P4)を用いることがあります。


--|---|---|---|---|---|--       --|-R-|---|---|---|-3-|--
--|-R-|---|---|---|-3-|--       --|---|---|---|---|---|--
--|---|---|---|---|---|--       --|---|-3-|(4)|---|-5-|--
--|---|-3-|(4)|---|-5-|--       --|---|---|-R-|---|---|--
--|---|---|-R-|---|---|--       --|---|---|---|---|---|--
--|---|---|---|---|---|--       --|---|---|---|---|---|--
       5弦ベース                       4弦ベース

マイナーコードのコードトーンポジション

マイナーコードの構成音(R,m3,P5)を用いるパターンが多用されます。


--|---|---|---|---|---|--       --|-R-|---|---|-3-|---|--
--|-R-|---|---|-3-|---|--       --|---|---|---|---|---|--
--|---|---|---|---|---|--       --|-3-|---|---|---|-5-|--
--|-3-|---|---|---|-5-|--       --|---|---|-R-|---|---|--
--|---|---|-R-|---|---|--       --|---|---|---|---|---|--
--|---|---|---|---|---|--       --|---|---|---|---|---|--
       5弦ベース                       4弦ベース

スキッピングフレーズ

5弦ベースでコード進行「Em -> F#m -> G -> A」のコードトーンを弾く16分音符のフレーズです。

4小節目のAコードでは4度を混ぜるフレーズとしています。


|---------------------------------|--------------------------------------|
|-------5-8-5-----------5---------|--------7-10-7-------------7----------|
|---------------------------------|--------------------------------------|
|---5-9-------9-5---5-9---9-5---5-|---7-11--------11-7---7-11---11-7---7-|
|-7---------------7-----------7---|-9------------------9-------------9---|
|---------------------------------|--------------------------------------|

|-----------------------------------------|-------------------------------------------------|
|---------8-12-8--------------8-----------|-------------10----------------10----------------|
|-----------------------------------------|-------------------------------------------------|
|----9-12--------12-9----9-12---12-9----9-|----11-12-14----14-12-11-12-14----14-12-11----11-|
|-10------------------10-------------10---|-12----------------------------------------12----|
|-----------------------------------------|-------------------------------------------------|

こちらは、5弦ベースと4弦ベースを合わせた8分音符のフレーズです。

フレーズ毎の音程差によってコード感のあるアルペジオとなります。


|-------------------------|----------13-16-13-------|-------------------------|----------11-15-11------|
|----------13-17-13-------|-------------------------|----------11-15-11-------|------------------------|
|-------------------------|----13-17----------17-13-|-------------------------|----12-15---------15-12-|
|----14-17----------17-14-|-15----------------------|----12-15----------15-12-|-13---------------------|
|-15----------------------|-------------------------|-13----------------------|------------------------|
|-------------------------|-------------------------|-------------------------|------------------------|

高速スキッピング

プリングとハンマリングを併用する。

スキッピングを高速で弾く場合、プリングとハンマリングを併用することができます。

プリングとハンマリングの間にリズムが狂わないように注意する必要があります。

ピッキングだけで「タッタッタタッタ」とリズム練習するとタイミングが取りやすくなります。


エコノミーピッキングを併用する。

一つの弦を移動する場合にエコノミーピッキングを用いるとより高速になります。

しかしながら、あまり滑らかになりすぎるとスウィープ奏法と変わらなくなってしまいます。

スキッピング奏法の利点は各音が独立してはっきり聞こえることを挙げられますので、表現方法を予め検討することが必要になります。


|-12-8--------------8-|-12-8--------------8-|
|---------------------|---------------------|
|------12-9----9-12---|------12-9----9-12---|
|-----------10--------|-----------10--------|
|---------------------|---------------------|
|---------------------|---------------------|
  U  p U  p D  D h  D   U  p U  p D  D h  D  
D:DownPicking
U:UpPicking
p:pulling
h:hummering


関連ページ